
Top > プログラム
時間 | sola city Hall | 時間 | Terrace Room | |
---|---|---|---|---|
9:30 | 受付 | |||
9:50 | 開会宣言 | |||
10:00 | 来賓挨拶 総務省 情報通信国際戦略局 技術政策課 研究推進室長 荻原 直彦 |
|||
10:10 | 基調講演 SDNと日本のインターネット基盤の未来 インターネットマルチフィード株式会社 外山 勝保 ![]() |
|||
10:40 | Carrier SDN Lessons Learned KDDI株式会社 大垣 健一 ![]() |
|||
11:10 |
IIJが目指す Enterprise as a Service 株式会社インターネットイニシアティブ 石田 潔 ![]() |
11:20 | SDNコントローラ"OpenContrail"のNFV/物理スイッチ連携ソリューション ジュニパーネットワークス株式会社 中嶋 大輔 |
|
11:40 | ONOS(Open Network Operating System)とは 日本電気株式会社 金海 好彦 ![]() |
11:50 | 休憩 | |
12:10 | 昼食 | 12:10 | <ランチョンセミナー> IoT時代を迎え、益々注目を集めるSouthSIDE SDN アライドテレシス株式会社 川北 潤 |
|
12:40 | 休憩 | |||
13:10 |
The State of SDN & NFV: 5 Years In OpenDaylight Neela Jacques ![]() ![]() |
13:00 | SDN時代の実用ネットワーク ~KDDI Wide Area Virtual Switch 2~ KDDI株式会社 兼井 也寸志 |
|
13:40 | 休憩 | 13:30 | 休憩 | |
13:50 | パネルディスカッション スイッチチップパネル [モデレータ] NTT Network Inovation Laboratories Yoshihiro Nakajima [パネリスト] Broadcom Eli Karpilovski (Director , Product Marketing, SDN/Cloud Eco-System, Infrastructure and Networking/XGS) Barefoot Prem Jonnalagadda (Product line manager) Cavium Sachin Gandhi (Director of Marketing) Mellanox Benny Koren(VP of Architecture) ![]() ![]() |
13:50 | 光コアネットワークのSDN化への取り組み 03 プロジェクト 山田 亜紀子 ![]() |
|
14:20 | 休憩 | |||
14:40 |
Cisco ACI を活用したデータセンターの進化
シスコシステムズ合同会社 大平 伸一 |
|||
15:20 | 休憩 | 15:10 | 休憩 | |
15:40 | VMware NSXと仮想ネットワークの未来
ヴイエムウェア株式会社 進藤 資訓 |
|||
16:10 | Huawei SDN/NFV Vision & Practice
華為技術日本株式会社 槙島 和紀 |
|||
16:40 | 休憩 | 16:40 | VMware NSX 6.2 新機能のご紹介 ヴイエムウェア株式会社 進藤 資訓 |
|
17:00 | SDNの市場動向~ユーザの考え・ユースケースはどう変わったか~ 株式会社野村総合研究所 木下 貴史 ![]() |
|||
17:30 | Interop Tokyo ShowNet 2015におけるSDN/NFV Interop Tokyo 2015 ShowNet NOCチーム 中村 遼 ![]() |
|||
18:00 | SDNとOpenStackによるオープンイノベーションの具体例と可能性とは? ~沖縄オープンラボの活動紹介~ 一般社団法人 沖縄オープンラボラトリ/日本電気株式会社 鳥居 隆史 ![]() |
|||
18:30 | 本会議終了 | |||
18:45 | BoF 1.zebraの10年目のゆめ Hash-set 石黒 邦宏 株式会社インターネットイニシアティブ 沖 勝 NTT未来ねっと研究所 中島佳宏 2.SDN/NFV時代におけるネットワーク検証の自動化 NTTコミュニケーションズ株式会社/一般社団法人 沖縄オープンラボラトリ 田部 英樹 |
|||
20:15 | 終了 |
時間 | sola city Hall | 時間 | Terrace Room | |
---|---|---|---|---|
9:30 | 受付 | |||
10:00 | レジリエンスをSDNで定量化できたら世の中どうなる 大阪大学 柏崎 礼生 |
|||
10:40 | 休憩 | |||
10:50 | パネルディスカッション ホワイトボックススイッチOS 十人十色パネル [モデレータ] NTTソフトウエアイノベーションセンタ 石田 渉 [パネリスト] 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 山﨑 庸平 クロス・ヘッド株式会社 大芝 大 ネットワンシステムズ株式会社 塚本広海 株式会社 日本HP 森山 京平 IP Infusion Inc 木暮 博文 | |||
12:20 | 昼食 | |||
12:40 | Transport SDNとNFVの取り組みについて NTTコミュニケーションズ株式会社 宮田 直輝 NTTコミュニケーションズ株式会社 桂 成源 |
|||
13:10 | 休憩 | |||
13:30 | アドテクサービスに必要なSDN/NFV 株式会社サイバーエージェント 長谷川 誠 株式会社サイバーエージェント 山本 孔明 ![]() |
13:30 |
ネットワークオペレーションに対する富士通の目指す姿 ~広域ネットワーク向け製品"Virtuoraシリーズ"~ 富士通株式会社 藤井 和浩 ![]() |
|
14:00 |
ネットワークの仮想化に備えて何をしておくべきか NTTコミュニケーションズ株式会社 南 陽 |
14:00 | 休憩 | |
14:30 |
オープンソースと標準技術を使ったSDN/NFVユーザ事例 シスコシステムズ合同会社 佐藤 哲大 |
14:20 | Brocade vCPEソリューションとOpenStack TackerによるVFNマネージメント
ブロケード コミュニケーションズ システムズ株式会社 高井 浩一 ![]() |
|
15:00 |
休憩 |
14:50 | 休憩 | |
15:10 | クラウド時代の新型ネットワークサービス「IIJ Omnibusサービス」 株式会社インターネットイニシアティブ 清水 康博 ![]() |
|||
15:30 |
パネルディスカッション SDN Japan 総括とこれからのSDN [司会] 日本電気株式会社 加納 敏行 [パネリスト] 株式会社IIJイノベーションインスティテュート 浅羽 登志也 インターネットマルチフィード株式会社 外山 勝保 NTTコミュニケーションズ株式会社 山下 達也 NTTコミュニケーションズ株式会社 南 陽 |
15:40 | 終了 | |
閉会挨拶 SDN Japan実行委員長 浅羽 登志也 ![]() |
||||
17:00 | 終了 |